# 自宅にいる時間が長くなってほとんどお酒を飲まなくなった

最近ソーシャルネットワーク上でZoom飲みをよく見かけるし、👇の「saketaku」がアフィリエイトに力を入れてるみたいで、もしもアフィリエイトからもプロモーションのメールが良く届く。

# Zoom

1年前に転職した職場でよく使っていて、大学院時代の友人が勤務してるのもあって、実はちょっと株を持ってたりもするのですが(この状況下で自分が持ってる株の中で唯一と言ってもいいくらいガッツリ株価が伸びてる銘柄)、様々なところで使われるようになっている、と。

私も👇こんな感じで背景を変えてみたりして、普段使っているのですが、まだここでお酒を飲む習慣はなく。笑

Zoom

# 家でお酒を飲む

ビール1缶というか、ほろよい1缶飲んだだけで、眠くなってしまうのですよね。。

3週間くらい前に9時頃にちょっと飲んだら眠くなってしまって、そのまま寝て起きたら朝8時で、慌ててゴミを捨てにいく、、みたいな日があって、自分でもちょっと引いたというか、それ以来あまり家では飲まないようにしています。

とは言え、旅行にいったときとか、近所の酒屋さんでオススメされてるのとか、日本酒がちょいちょい家にあったりして、美味しいお刺身が手に入った時にはちょっとくらい飲んだりもするので、完全に禁酒してるっていうわけでもなく。

# 変なところでコンサバティブ

なんか、こう居酒屋トークみたいのは面と向かってするもんだ、みたいな変な固定概念みたいなものがあって、なんとなく自分からはZoom飲みしようぜって言おうとは思わないし、日本時間のちょうとイイ時間帯が、ヨーロッパの人たちと一番活発に仕事してる時間帯だったりもして、なかなか参加できなかったり。

でもまぁ、なんというか、Zoomは仕事のツールであって、、みたいなところがどっかにあるんだろうな、と。笑

# もし今の状況が長期化するのであれば、、

👇たまたま日本医師会会長の記者会見をチラ見しましたが、いきなりドラスティックに良い方向になったりするわけでもないのかな、と。。

と考えると、頻度を決めて、月1回くらいは自宅でZoom飲みするかーみたいな感じでいればイイのかな、、、

こういう時に、社交的ぶってたけど、元々は自分はそういう感じでもないんだろうな、、とか思ったりして。。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Algolia検索からの流入のみConversionボタン表示