# テレビ番組の録画と月9について

友達がやっているPodcastが年末のライブ配信をすると。12月27日の20時から〜的なTweetがあって、できればライブで聴きたいな等と思ったと同時に、その場で『YouTube ライブ配信 録画』というキーワードで思わずググってしまいました。

が、なんかライブ配信を録画するって平成っぽいというか、なんか違うかな?と同時に葛藤があって、やっぱりライブで聞こうってことで、それを聴きながらこのブログを書いてたりするわけですが。笑

ちなみに👇の ossan.fm は、ゆるさがたまらなく、オススメな感じなので是非。

自分は神奈川県出身ですが、高校は都内の学校に通っていました。部活をやっていたこともあって、いわゆる月9とかって間に合わなくて、ビデオ録画とかしてたような、めんどくさくてしてなかったりしてました。笑

ところが、最近は深夜にやってるサッカー番組とブラタモリ(っていうか、このために受信料払ってるようなもんな気がしてたけど、こないだの台風の時はガッツリお世話になったなとか思いました)を録画して観てるくらいで、ほとんどテレビドラマを観ることはなくなりました。

で、なんとなく録画っていう文脈で、『月9』でググろうとしたら、"月9とは?"的なページが引っかかってきて、驚いたというか。確かにNetflixとかYoutubeとかAmazon Prime VideoとかHuluとかU-Nextとかそういう時代なのかもな、、なんて思ったりしたわけです。

そのうち、テレビの番組予約とかしてたら、若者から、それって平成感あるよね、とか言われたりする世の中になったりするんだろうなって思ったら、そのネタで居酒屋で盛り上がれような気がしてきました。

ちなみに テレビドラマ「月9」って何?というWebサイトによると、

"月曜日にはプロ野球がない"という事情も大きく関係していました。当時のプロ野球は月曜日が遠征の移動日にあてられていたため、試合が行なわれませんでした。プロ野球中継は当時、視聴率が高くドル箱番組だったために「月9」で放送されるトレンディドラマは軒並み高視聴率をマークしました。

マジか、と。知らんかった。ってか、確かにうちの父親もなんか知らないけど瓶ビール(ちゃんと酒屋で注文してた)飲みながらナイター(ってかナイターって響きも懐かしいような…?)見てたな、と。

だから何?っていう話ではあるのだけど、こういうことがあると改めて、自分ってオッサンになったんだなぁって思ったりしましたよ、と。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Algolia検索からの流入のみConversionボタン表示